「建築・建設 」に該当した技術 261件
キーワード

内部欠陥の解析ならキャステムLiQビルのCTスキャンサービス

【CTスキャン受託サービス】
チタンやマグネシウム、アルミニウムの溶接の内部欠陥も非破壊検査が可能です。

ニコン MCT225
【主な特長】
・測定精度9+L/50μm(校正済み、VDI/VDE 2630準拠)
・フルスクリーン画像用と制御ソフトウェア用のデュアルモニタ
・開放管反射型225kVマイクロフォーカスX線源
・メンテナンスが容易な開放型X線管
・高精度マニピュレータ搭載
・防護キャビネット(特別な予防策は不要、放射線被曝を抑制)
・直径250mm、高さ450mmまで対応

鉄で15mm、アルミで70mm程度の厚みまで内部欠陥の確認が可能です。

部品の内部欠陥の確認、検証が可能になります。
お困りの件等ございましたらお気軽にお電話ください!


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) :
tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
kyoto@castem.co.jp

図面化しづらいデザインもCTスキャンで解決

【CTスキャン受託サービス】
キャステムLiQビルでは
Nikon MCT225を利用した
X線CTスキャンサービスを行なっております。

プラスチック、樹脂、CFRPなどの製品のボイドをCTスキャンで検査いたします。

お客様の試料をお預かりしてスキャン、
または当社スタッフが付き添って
お客様がスキャンしていただくことも可能です。
大切な試料でしたら、梱包のまま
スキャンすることも可能です。

京都LiQビルではさらに、スキャンしたデータを
3Dプリンターで抽出、さらには、ロストワックス
製法による鋳造で金属製品にすることも可能です。


見学自由ですので、是非お気軽に遊びに来てください。

お困りの件等ございましたら
お気軽にお電話ください!

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) :
tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
kyoto@castem.co.jp

2018/11/05 harada

産業用CTスキャナにより対象物を破壊することなく内部形状を撮影、測定します

X線CTスキャンでは、数千枚単位でスキャンすることで
対象物内部全体をあらゆる角度から見ることができ、
切断して分析する場合に比べてより詳しい検査が可能です。

非破壊での観察ですので、様々なものに使用できます。


《 具体t的な観察・検査例 》

部品同士の噛みあわせや位置関係を壊さず確認することができます。
有機的で複雑な形状も3Dデータとして取得できます。
貴重な文化財、発掘品の分析も当社ではご相談に応じます。


他にも…

・鋳造品などの金属部品の分析
・内部の部品状態の可視化
・金属光沢を持つ製品の形状を得る


まずは、お気軽に弊社までお問い合わせくださいませ。
ご連絡、お待ちしております。


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
kyoto@castm.co.jp

施設内の見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

2018/11/14 harada

未開封の商品に異物が混入していないか検査できます【キャステム京都LiQ】

X線CTスキャンを活用して

製品の開発・改良に生かすことができます。

さらには設計図のない現物から、
3DCADデータを作成するサービスもございます。


工業製品はもちろんのこと、
フィギュアや仏像といった歴史的に価値のあるものなど
幅広いジャンルの受託分析サービスを
弊社は行っております。

3Dスキャン技術は未知の可能性を存分に秘めており、
これから沢山の発見と便利な生活への
アシストをしてくれる存在だと捕らえています。


施設内の見学は自由となっておりますので
お気軽にお越しください。

ご興味、ご質問等ございましたら
ぜひ一度キャステム京都に
お問合せください。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

有機的な形状をCTスキャンを使いCADデータに変換

製品を破壊せずに内部品質を確認・評価
してみませんか?
キャステム京都では、CTスキャンを用いて
工業製品の非破壊検査を可能にします。

CTスキャナの利点は、製品を破壊することなく
全形状を把握するため、短時間で欠陥部の位置や
各部位の大きさを確認することが出来ます。

また、内部形状の寸法の測定ができ、
完成前の製品の設計値・実値比較を可能にします。


ご興味、ご質問等ございましたら
ぜひ一度お問合せください。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル


見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

形状内部に潜む異物の検出・内部構造を含めた形状比較【CTスキャン受託サービス】

【CTスキャンを活用しませんか?】

製品の傷や欠けなどは目視で確認できても、
内部で起きている鋳巣・欠陥などの問題は確認することが難しいものでした。

製品の不良が起きてから内部の検査をするのではなく、
問題が起こる前に製品を傷つけないで検査や評価することができる
非破壊検査”は、品質の安定または技術の向上に繋がり、
重要性の高い検査方法のひとつです。


【スキャニングの特徴】

産業用CTスキャナは高品質なデータを得ることが出来ます。
工業製品の品質検査や評価など、さまざまな用途で利用可能です。


【スキャニングを終えた後にできること】

CTスキャンで取得した3Dデータから設計図との形状比較が可能です。
これにより製品の出来栄えが3Dデジタル画像で検証できます。



キャステム京都ではこれまでに様々な案件を
承ってまいりました。
まずはお気軽にご相談ください。


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
kyoto@castem.co.jp

見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

CTスキャナを活用して鋳鬆などの内部欠陥を正確に把握可能になります

・部品の内部が見たい
・非破壊での内部評価がしたい
・立体物をスキャンしてCADデータ化したい
・欠陥や寸法の誤差があるか確認したい

CTスキャンでは、対象物を非破壊で検査することが
できます。また、X線透過率の違いを利用し
梱包状態のままでのスキャンも可能です。

生体や歴史的に価値のあるものの観察も
キャステム京都では行っています。

ご興味、ご質問等ございましたら
ぜひ一度キャステム京都に
お問合せください。

また、見学自由となっておりますので
ぜひLiQに遊びに来てください!

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

給湯器・ガス空調設備向けガス配管用パイプ

給湯器・ガス空調設備向けガス配管用パイプ
─────────────────────────────────────

★給湯器のガス配管で「この材質で本当に大丈夫?」って不安になったことありませんか?

現代の建築設備において、給湯器やガス空調設備、ガス自家発電機などの設備は、私たちの快適な生活を支える重要なインフラです。しかし、これらの設備を安全に稼働させるためには、適切なガス配管用パイプの選定が欠かせません。

特に給湯器の場合、高温環境での耐久性とガス漏れに対する絶対的な安全性が求められます。ガス空調設備では、季節を通じた温度変化への対応力が重要です。そして、ガス自家発電機では、24時間365日の連続運転に耐える信頼性が必要不可欠です。

松田鉄工(株)では、70年以上の金属加工実績を持つ専門メーカーとして、給湯器・ガス空調設備・ガス自家発電機向けのガス配管用パイプについて、用途に合わせたスチール製、ステンレス製、銅パイプ製の配管パイプの製造を手掛けています。

─────────────────────────────────────

►【業界の課題】なぜガス設備配管で問題が起こるのか?

●《給湯器配管の潜在リスク》
給湯器のガス配管用パイプ選定で最も多い失敗は、「初期コストの安さだけで材質を決めてしまう」ことです。給湯器は高温のお湯を作り出すため、配管周辺も高温環境にさらされます。

●《ガス空調設備特有の課題》
ガス空調設備のガス配管用パイプには、四季を通じた温度変化への対応が求められます。夏場の高温から冬場の低温まで、幅広い温度範囲で安定した性能を維持する必要があります。

●《ガス自家発電機の高い要求基準》
ガス自家発電機は、停電時の非常用電源として、また常用電源として長時間連続運転される設備です。そのため、ガス配管用パイプには最高レベルの信頼性が要求されます。

─────────────────────────────────────

►【用途別ガス配管用パイプ材質の詳細解説】

◎スチール製パイプの特徴:
給湯器配管でスチール製を選択する場合、STKM材やSTK材などの機械構造用炭素鋼管が適しています。高い機械的強度により、配管系統全体の安定性を確保できます。

・優れた耐圧性能:一般的な都市ガス圧力に十分対応
・加工性の良さ:現場での配管施工が容易
・コストパフォーマンス:初期投資を抑えられる
・表面処理対応:防錆処理により長期使用が可能

◎ステンレス製パイプの特徴:
給湯器の高級機種や業務用給湯器では、ステンレス製ガス配管用パイプが選ばれることが多くあります。

・優れた耐熱性:高温環境での長期安定性
・耐食性:結露や腐食性ガスに対する強い抵抗力
・清浄性:配管内部の清潔さを長期間維持
・メンテナンス性:汚れが付着しにくく、清掃が容易

特に温泉地や海岸近くなど、腐食環境が厳しい場所での給湯器配管には、ステンレス製が威力を発揮します。

◎銅パイプ製の特徴:
給湯器配管において、銅パイプ製は特殊な用途で使用されます。

・優れた熱伝導性:効率的な熱交換が可能
・抗菌性:衛生面でのメリット
・加工性:複雑な配管ルートにも対応
・ロウ付け適性:確実な気密接合が可能

●《ガス空調設備向けガス配管用パイプ》環境変化への対応力

ガス空調設備では、室外機の設置環境と年間を通じた温度変化を考慮した材質選定が重要です。

●《ガス自家発電機向けガス配管用パイプ》最高レベルの信頼性

ガス自家発電機の配管には、24時間365日の連続運転に耐える材質と加工技術が必要です。

─────────────────────────────────────

►【解決手法の詳細】最適加工技術による品質確保

●《精密機械加工による寸法精度の確保》
ガス配管用パイプの安全性は、接続部の精度に大きく左右されます。特に給湯器やガス自家発電機では、わずかなガス漏れも許されません。

✔ NC旋盤による高精度加工:
φ4からφ70まで対応し、接続部の寸法精度満足させます。回転精度の高いNC旋盤により、真円度と同軸度を厳格に管理し、確実な接合を可能にします。

✔ マシニングセンターによる複合加工:
ガス自家発電機などの複雑な配管システムでは、1つの部品に複数の加工が必要な場合があります。マシニングセンターによる一括加工により、各加工面の位置精度を確保します。

●《塑性加工による形状最適化》
限られたスペースに配管を設置する給湯器やガス空調設備では、3次元的な曲げ加工が必要不可欠です。

✔ CNCベンダーによる精密曲げ:
パイプ径φ4からφ40まで、設計図面通りの正確な曲げ角度を実現します。スプリングバック(曲げ戻り)を予測した補正により、一発で所定の角度に仕上げます。

「こんな複雑な形でも一発で決まるんじゃ!」とお客様から驚かれることもあります。

✔ 端末加工による接続部成形:
拡管・フレアー・絞りなど、接続方式に応じた端末形状を精密に加工します。特にガス配管では気密性が生命線ですから、寸法管理を徹底しています。

●《溶接・ロウ付け技術による確実な接合》
ガス配管用パイプの接合部は、システム全体の安全性を決定する最重要ポイントです。

✔ 材質別最適ロウ付け技術:
・スチール製:ブロンズロウ付け、炭酸ガスアーク溶接による高強度接合
・ステンレス製:銀ロウ付け、TIG溶接による耐食性接合
・銅パイプ製:リン銅ロウ付けによる高品質接合

✔ 全品気密試験の実施:
すべてのロウ付け製品に対して気密試験を実施し、漏れゼロを確認してから出荷します。この徹底した品質管理が、現場での安全性を保証しています。

────────────────────────────

►【技術的優位性】70年の蓄積技術による品質保証

●《マトリックス生産システムによる柔軟対応》
給湯器の量産品から、ガス自家発電機の特殊仕様まで、様々な生産量とロットサイズに対応できる独自の生産システムを構築しています。

✔ 対応可能範囲:
・試作・開発品:月産10個程度から対応
・量産品:月産数万個まで安定供給
・特殊仕様品:一品一様の特注品にも対応
・緊急対応:故障時の緊急部品製作も可能

●《品質保証体制の充実》
ISO9001・ISO14001取得により、国際基準の品質管理を実施しています。また、マツダ株式会社品質優良認定会社として、自動車業界レベルの厳格な品質基準をクリアしています。

✔ 検査体制の特徴:
・三次元測定機による全数寸法検査
・気密試験装置による漏れ検査
・材料証明書による材質保証
・工程内検査による品質の作り込み

─────────────────────────────────────

►【環境・安全への取り組み】持続可能な配管システム

●《環境配慮型製造プロセス》
塑性加工技術の活用により、切り粉などの廃棄物を最小限に抑えた環境に優しい製造を実現しています。

✔ 具体的取り組み:
・表面処理薬品の環境対応化
・物流効率化によるCO2削減

●《安全性重視の設計・製造》
ガス配管という特殊な用途を踏まえ、安全性を最優先とした製造を徹底しています。

✔ 安全対策の詳細:
・FMEA(故障モード影響解析)による事前リスク評価
・過酷試験による耐久性確認
・トレーサビリティ体制による全品追跡可能
・定期的な技術教育による品質意識向上

─────────────────────────────────────

►【お客様サポート体制】設計から量産まで一貫対応

●《設計段階からの技術提案》
「給湯器の新機種開発で、どんな配管仕様がええんじゃろう?」「ガス空調の配管レイアウトを最適化したいんじゃが」といったご相談から、具体的な技術提案まで幅広くサポートいたします。
─────────────────────────────────────

►【まとめ】最適なガス配管用パイプシステムの実現

給湯器、ガス空調設備、ガス自家発電機向けのガス配管用パイプは、それぞれ異なる要求性能を持っています。用途に合わせてスチール製、ステンレス製、銅パイプ製を適切に選択し、精密な加工技術と品質管理により、安全で信頼性の高い配管システムを実現することが重要です。

★選定のポイント:
・用途別要求性能の正確な把握
・環境条件を考慮した材質選択
・精密加工による品質確保
・長期的な視点でのコスト評価

70年以上の金属加工実績を持つ専門メーカーとして、お客様の製品開発から量産まで、一貫してサポートいたします。「加工品質に不安がある」「コストと品質のバランスが難しい」といったお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

機械加工・塑性加工・溶接加工・表面処理・組立・耐圧検査まで、社内一貫体制でお客様のニーズにお応えします。給湯器の快適性向上、ガス空調設備の省エネ化、ガス自家発電機の高信頼性実現に貢献し、より良い社会の実現をお手伝いいたします。

─────────────────────────────────────

►【会社概要・お問い合わせ】

松田鉄工株式会社
〒739-0264 広島県東広島市志和町七条椛坂1700
TEL:082-433-4544
FAX:082-433-2628
コーポレートサイト:https://mtd-co.jp/
技術相談・見積依頼フォーム:https://ja.nc-net.or.jp/company/81014/inquiry/

★まずはお気軽にご相談ください。給湯器・ガス空調設備・ガス自家発電機向けガス配管用パイプに関する技術的なご質問から具体的な見積もりまで、専門スタッフが丁寧に対応いたします。お客様の設備開発と事業成長のお手伝いをさせていただければと思います。

ガス取入れ口用パイプ製品で安全供給を実現|スチール・ステンレス対応の一気通貫加工

ガス取入れ口用パイプ製品で安全供給を実現|スチール・ステンレス対応の一気通貫加工

─────────────────────────────────────

►【ガス供給設備で直面する深刻な課題】

現代の産業施設や住宅設備において、都市ガスやプロパンガス等の安全な供給は生命に関わる重要な問題です。特に《ガス取入れ口用パイプ製品》は、ガス供給システムの入り口として最も重要な役割を担っています。

しかし、多くの現場でこんな課題に直面していませんか:

・複数の業者に加工を依頼することによる品質のばらつき
・フランジ部分の機械加工精度不足による接続不良
・設備への取付用プレート製作の板金加工での寸法誤差
・パイプへのネジ切加工の精度不良による気密性の問題
・溶接品質の不安定さによる安全性への懸念
・メッキ処理後の品質管理の困難さ

これらの課題は単独で解決するものではありません。都市ガス、プロパンガス等を設備の中に供給するための入り口にあたるパイプ加工製品だからこそ、全ての工程で最高レベルの品質管理が求められます。

《ガス取入れ口用パイプ製品》において重要なのは、スチールパイプとステンレスパイプという異なる材質特性を理解し、それぞれに最適な加工技術を組み合わせることです。フランジ部分の機械加工、設備への取付用プレート製作の板金加工、そしてパイプへのネジ切加工、曲げ加工、さらにそれらの部品を合体させるための溶接、溶接処理後のメッキ処理とまさにいろいろな加工方法が組み合わさった製品だからこそ、これらの加工が一気通貫で対応可能な体制が不可欠なんです。

─────────────────────────────────────

►【一気通貫加工による複合技術の詳細解説】

★70年以上の実績で培った総合加工技術

《ガス取入れ口用パイプ製品》の製造には、機械加工・塑性加工・溶接加工という3つの主要技術領域を組み合わせた複合的なアプローチが必要です。

◎【第一工程:フランジ部分の機械加工】
スチールパイプ、ステンレスパイプそれぞれの材質特性に応じた精密加工を実施します。
・NC旋盤23台(シチズン・ミヤノ製)による高精度切削
・マシニングセンター12台による多軸加工
・5インチチャック、8インチチャック対応で多様な径に対応

《加工のポイント》
回転している材料に刃物を当て、外径を削る精密加工により、ガス接続部分の気密性を確保する寸法精度を実現します。

◎【第二工程:設備への取付用プレート製作の板金加工】
・プレス機(コマツ、長尾製)によるツブシ・曲げ等の変形加工
・レーザー加工による高精度な穴あけ・切断加工
・各種板材(SS材、SUS材等)への対応

◎【第三工程:パイプへのネジ切加工・曲げ加工】
・NCベンダー10台による三次元曲げ加工(φ4~φ40対応)
・端末加工機8台による拡管・絞り等の成形加工

✔ 曲げ加工の特徴:
変形加工のため切り粉等の副産物が出ない環境に優しい加工方法です。

◎【第四工程:溶接による部品統合】
これらの部品を合体させるための溶接工程では、材質に応じた最適な溶接方法を選択:
・ロウ付け装置9ステーション(ブロンズロウ付け、銀ロウ付け)
・電気溶接機4台(半自動・ロボット対応)
・TIG溶接機2台

特にロウ付けは当社の主力技術で、スチールパイプ、ステンレスパイプ、銅、真鍮などのロウ付け加工を行い、気密試験を実施して出荷しています。

◎【第五工程:溶接処理後のメッキ処理】
企業間ネットワークを活用した表面処理:
・三価クロメート処理(環境対応メッキ)
・無電解ニッケルメッキ
・パイプ内面メッキ処理

この一連の工程により、都市ガス、プロパンガス等を設備の中に供給するための入り口にあたるパイプ加工製品として、最高レベルの品質と安全性を確保します。

─────────────────────────────────────

►【マトリックス生産方式による品質管理システム】

★一気通貫だからこそ実現できる品質の一貫性

従来の分業体制では、工程間での品質管理に限界がありました。しかし、《日送りカード方式》による独自のマトリックス生産システムにより、全工程を通じた品質管理を実現しています。

《品質管理の特徴》
・材料調達から最終検査まで一貫した品質管理
・工程間での情報共有による不良の早期発見
・ISO9001・ISO14001取得による国際品質規格準拠
・マツダ株式会社品質優良認定会社として認定

◎検査設備による品質保証:
・キーエンス製三次元測定機
・キーエンス製画像寸法測定器
・表面粗さ測定機、投影機、硬度計
・気密試験装置による最終検査

《生産対応の柔軟性》
・月産数十個から数万個まで対応可能
・年間数十個納品の製品から月数万個納品まで
・急な仕様変更にも迅速対応

これにより、《ガス取入れ口用パイプ製品》として求められる高い安全性と信頼性を、あらゆる生産ロットで確保できます。

特に、設備への取付用プレート製作の板金加工から、パイプへのネジ切加工、曲げ加工、溶接、メッキ処理まで、全ての工程が同一品質基準で管理されることで、予期しないトラブルのリスクを大幅に低減できています。

─────────────────────────────────────

►【継続的な技術革新への取り組み】

★お客様の未来のニーズに先駆けて

昭和27年創業以来、「環境の変化をビジネスチャンスとして、前向きに考え、行動していける」という方針で技術革新に挑戦し続けています。

《最新設備への積極投資》
・シチズン・ミヤノBNA-42C ASRX-45PN給材機付NC自動盤
・ブラザー CNCタッピングセンター TC-S2D
・千代田 CNCパイプベンダー MODEL EX-300、EX-400
・安川ロボット溶接機

《3Dプリンター活用による効率化》
従来の鉄製ベースプレートとブロックを組み合わせた形状検査具を、ベース板のレーザー加工と3Dプリンターによるブロックとの組み合わせに変更。コスト削減と精度向上を同時実現。

これらの技術革新により、スチールパイプ、ステンレスパイプを使用した《ガス取入れ口用パイプ製品》の加工技術を、さらに高次元で提供できるようになりました。

─────────────────────────────────────

►【課題解決への具体的な行動提案】

★まずは専門スタッフにご相談を

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。《ガス取入れ口用パイプ製品》における一気通貫加工の可能性を感じていただけたでしょうか。

《こんなお困りごとはございませんか?》
✔ 複数業者管理の煩雑さでお困りの方
✔ 品質のばらつきにお悩みの方
✔ 納期調整の難しさを感じている方
✔ コスト削減の必要性を感じている方
✔ 安全性向上への取り組みをお考えの方

もしこのような課題をお持ちでしたら、ぜひ一度詳しくご相談ください。

《具体的な相談内容》
・現在の課題についての詳細ヒアリング
・最適な材料・加工方法のご提案
・概算見積もりの迅速な提示
・サンプル製作による品質確認

フランジ部分の機械加工、設備への取付用プレート製作の板金加工、そしてパイプへのネジ切加工、曲げ加工、さらにそれらの部品を合体させるための溶接、溶接処理後のメッキ処理とまさにいろいろな加工方法が組み合わさった製品だからこそ、専門知識を持つスタッフが直接対応いたします。

◎技術相談・見積依頼フォーム:https://ja.nc-net.or.jp/company/81014/inquiry/

少量生産から大量生産まで、月産10個から数万個まで対応可能です。現在、東は東京から西は久留米まで量産品対応実績があります。

─────────────────────────────────────

►【会社概要】

松田鉄工株式会社
〒739-0264 広島県東広島市志和町七条椛坂1700
TEL:082-433-4544
FAX:082-433-2628
コーポレートサイト:https://mtd-co.jp/
技術相談・見積依頼フォーム:https://ja.nc-net.or.jp/company/81014/inquiry/

製缶品仕上げ加工 食品充填梱包機器用ブラケット

【業界・用途】食品充填梱包機器に使われる部品の一部です。
弊社では食品関連機器の部品製造の実績も多数あります!

【加工方法】製品外形と製缶迄済んだ状態で支給(弊社で対応も可)。
マシニングセンターで製缶品から穴明けなどの仕上げ加工。

【特徴】失敗すると直ぐに調達のきかない支給品のため、加工はスキルマップにて一定のレベルを満たした者しか行わない様対応しております。
特に写真手前の一際大きな穴は外形と薄肉になるため取り合いには気を遣います。

【サイズ】およそ100×150×30

【表面粗さ】▽▽

【数量・ロット】1ケから対応

【納期】製缶品支給の場合材着後1週間程、材料自給の場合受注後約1ケ月程
特急対応御希望の場合はこの限りではありません。

身近なプラスチックを考える

プラスチック射出成形、インサート成形、複合樹脂による開発・提案、多種多様な樹脂を取扱っています。PE、PP、PS、ABS、PA、PC、EVA、PBT、PVC、PMMA、エラストマー 他※小ロット生産にも対応いたします

配管 継手 ベンチュリ管 特殊形状、薄肉形状の純銅製品

 
【特殊形状の純銅製品ならロストワックスをご検討ください!】 
全切削ではコストが高くつく純銅や真鍮系の銅合金の部品は精密鋳造法で最終形状に近づけておけば最小限の機械加工で安定した量産化が見込めます!ロストワックス製法での最適化により最終製品に近い形状を得ることができますので機械加工などによる除去工程の手間が減らせ、より工数削減、高付加価値となり全体的なコストダウンにつながります。

生涯ロットを考慮された場合、プレス工法と比較しロストワックス製法がコスト面で有利になるケースがございます!


【さまざまな銅合金に対応可能】
 ・純銅(CuC2)
 ・黄銅(YBsC)
 ・青銅(BC2)
 ・アルミ青銅(AlBC)
 ・クロム銅(CrCu)
 ・ベリリウム銅(BeCu)
 ・高力黄銅(HBsC2)
 ・りん青銅(PBC2)
 ・シルジン青銅(SzBC)
 ・洋白

ベリ銅、洋白など特殊な銅合金も対応いたします!

【お問い合わせはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

http://www.castem.co.jp/
(Y.I)

配管内に異形状を持つ製品 【精密鋳造】【らせん】

 
【 機械加工から精密鋳造へ工法変更した事例 】 

ロストワックスならパイプ内部など加工の難しい製品形状を機械加工無しで形づくる事が出来ます。こちらは配管内にらせんの羽根形状を持った複雑な製品になります。


【 お問い合わせはこちら 】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
東京支店 南関東営業所 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
東京支店 北関東営業所 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

http://www.castem.co.jp/
(Y.I)

カーブしたパイプ形状をロストワックス精密鋳造でご提案

【ニアネットシェイプのご提案】 
たとえばパイプやカラー、スリーブなどの単純形状部品であっても曲がっていては完成品にするには五軸加工やプレス、溶接など時間とコストがかかりがち、そこでロストワックス精密鋳造法にて完成品に限りなく形状を近づけておくことで必要最小限の追加工で、または精度が合えばロストワックス素材のままご使用いただけますので、大幅なリードタイム短縮、コスト削減が期待できます。

【 お問い合わせはこちら 】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
東京支店 南関東営業所 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
東京支店 北関東営業所 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

http://www.castem.co.jp/
(Y.I)

【高付加価値】特殊機能付きバルブボディを不具合の少ない精密鋳造一体構造で図面から機械加工まで一貫生産【ロストワックス】

【バルブボディを精密鋳造一体構造でご提案!】
特殊なバルブ形状もロストワックスなら低コストに量産化できます。
砂型鋳物では表現の難しい微細な形状や、刻印など精度良くハッキリ製作いたします。
キャステムは図面化から金型製作、熱処理、表面処理、機械加工に至るまで、一貫したサービスをご提供いたします。

【常に前向きにベストな提案をいたします!】
営業スタッフ、技術スタッフが製品設計の際から品質・コスト・納期に至るまでお客様に最適なご提案をいたします。つねに最先端技術を追い続け、メタルインジェクション、ロストワックス精密鋳造に対するトータル的なサービスのご提供をお手伝いをさせていただきます。

【 お問い合わせはこちら 】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
東京支店 南関東営業所 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
東京支店 北関東営業所 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

窓口:http://www.castem.co.jp/contact/index.html
製法詳細:http://www.castem.co.jp/technology.html


(Y.I)

鋳出しネジ、射出成形ネジでコストダウン 【難削材】

 
【MIMまたはロストワックスへの工法転換で加工レスでコストダウン!】
これまで切削加工が当然であった高精度のネジやギヤまで機械加工レスで表現が可能であり大幅なコストダウンが見込まれます。穴あけ加工ローレットなどのや微細な表面の仕上げ、雄ネジや雌ネジ加工、刻印やロゴマークの表現なども加工レスが可能です。
今までネジ部分はダイスや旋盤加工が常識でしたが、MIMメタルインジェクション工法ならネジ付き部品の一体成形が可能!ニアネットシェイプによる大幅なコストダウンが見込めます。
当社ではロット数、精度に合わせた工法変更が可能!!

【難削材】
特に、チタンやタングステンなど難加工材での製品開発はメタルインジェクション工法を活用する事でネジやギア、スプラインなど特殊な異形状であっても最終製品姿に近づけることができるため、加工レスまたは加工部位の削減による大幅なコストカットが期待できます。
 
【ロストワックスでニアネットシェイプ】
打ち合わせ段階で精密鋳造のまま、要切削加工など公差にしっかりメリハリをつけることで機械加工の箇所を大きく削減でき、納期短縮や大幅なコストダウンが狙えます。

【 お問い合わせはこちら 】
広島支店
tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
東京支店 南関東営業所
tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
東京支店 北関東営業所
tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店
tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店
tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

【ブログはじめました】
http://ameblo.jp/castem
キャステムのブログ  で検索ください!

(Y.I)

3Dスキャナを活用した製品製作事例「赤ヘル呑み」の紹介

モノがあふれるこの時代、多々ある製品の中から自社製品を選択していただくには、良いモノをすくるだけではなく、モノづくりにストーリーを付加することも重要な要素となってきます。

そこで、今回は3Dスキャナを使ってモノづくりにストーリーを与えた事例です。

広島東洋カープ承認、錫製ぐい呑み「赤ヘル呑み」

「赤ヘルなのに銀色だ」と言われるこの製品。
確かに赤く着色する案も出ましたが、錫の味わいある銀色を楽しむためにもこのままの色で商品化したい。
そこで、広島東洋カープから本物の赤ヘルをお借りし、ヘルメットを3Dスキャンしてデータを作成。
そのデータを元にぐい呑みサイズに編集して3Dプリントした原型を使って、キャステムの精密鋳造技術によって製作しました。
色は錫そのままの銀色ですが、元は赤ヘルから製作したというストーリーを加えることで特別な製品へと仕上げました。

ストーリーまでこだわったこちらの「赤ヘル呑み」はキャステム公式ECサイト「IRONFACTORY」にてお買い求めいただけます。

CTスキャンを用いて製品の内部状態の評価・確認ができます!

製品を破壊せずに内部品質を確認・評価
してみませんか?
キャステム京都では、CTスキャンを用いて
工業製品の非破壊検査を可能にします。

CTスキャナの利点は、製品を破壊することなく
全形状を把握するため、短時間で欠陥部の位置や
各部位の大きさを確認することが出来ます。

また、内部形状の寸法の測定ができ、
完成前の製品の設計値・実値比較を可能にします。


ご興味、ご質問等ございましたら
ぜひ一度お問合せください。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル


見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

2018/11/08 harada

製品の内部を覗いて、鋳巣の有無を評価できます

CTスキャナはX線を使って物体を計測するため、
内部形状、寸法の測定を行うことが出来ます。

X線透過率の違いを利用するため
多くの部品が組み合わされた製品も容易にスキャンできます。


対象物の3Dデータを取得すると、
任意の断面を表示することができます。

また、画面上で部品を分解し検証も可能です。


植物や生物といった有機的で自由曲面をもつ対称に関して、
CTスキャナは形状や素材等、関係なく多くの
対象物の形状を得ることが可能です。

スキャニングしたデータを3Dプリントして
立体的に活用することが出来ます。


キャステム京都では様々なお客様の
ご要望に対して、柔軟に対応させていただいております。

まずはお気軽にお問い合わせください。
ご依頼、お待ちしております。


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
kyoto@castem.co.jp

施設内の見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

CTスキャンで内部解析いたします。キャステム京都

【CTスキャン受託サービス】
キャステムLiQビルでは
Nikon MCT225を利用した
X線CTスキャンサービスを行なっております。

プラスチック、樹脂、CFRPなどの製品のボイドをCTスキャンで検査いたします。

お客様の試料をお預かりしてスキャン、
または当社スタッフが付き添って
お客様がスキャンしていただくことも可能です。
大切な試料でしたら、梱包のまま
スキャンすることも可能です。

京都LiQビルではさらに、スキャンしたデータを
3Dプリンターで抽出、さらには、ロストワックス
製法による鋳造で金属製品にすることも可能です。


見学自由ですので、是非お気軽に遊びに来てください。

お困りの件等ございましたら
お気軽にお電話ください!

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) :
tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
kyoto@castem.co.jp

CTスキャンのことならキャステム京都にお任せください【CTスキャン受託サービス】

アルミ缶を開封することなく内容物を残したまま非破壊で内部を観察している様子です。

ものづくりのこのようなお悩みはございませんか?

・製品を壊さずに内部の状況が見たい
・完成した製品が寸法通りか確かめたい
・新しい製品の断面図が見たい
・内部の欠陥の有無を検査したい

CTスキャンでは、これらの要望にすべてお答えすることができます。

まずはお気軽にお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております。


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル

【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

製品内部のスキャンに対応しております!【キャステム京都(LiQ)】

キャステム京都の工業用CTスキャン受託サービス

【サービスご利用にあたってのメリット】

・製品化する前に内部欠陥の有無を調査できます。
・問題が起こってから検査するのではなく
 起こる前に事前に検査をすることで
 事故や損害を防ぐことができます。
・安全で確実な製品作りに役立ちます。


【様々な対象物がスキャン可能です】

CTスキャンでは、対象物を非破壊で検査することが
できます。また、X線透過率の違いを利用し
梱包状態のままでのスキャンも可能です。

生体や歴史的に価値のあるものの観察も
キャステム京都では行っています。


ご興味、ご質問等ございましたら
ぜひ一度キャステム京都に
お問合せください。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp


施設内 見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

2018/11/08 harada

産業CTスキャンの撮影をお引き受けいたします。キャステム京都LiQビル

【CTスキャン受託サービス】
キャステムLiQビルでは
Nikon MCT225を利用した
X線CTスキャンサービスを行なっております。

プラスチック、樹脂、CFRPなどの製品のボイドをCTスキャンで検査いたします。

お客様の試料をお預かりしてスキャン、
または当社スタッフが付き添って
お客様がスキャンしていただくことも可能です。
大切な試料でしたら、梱包のまま
スキャンすることも可能です。

京都LiQビルではさらに、スキャンしたデータを
3Dプリンターで抽出、さらには、ロストワックス
製法による鋳造で金属製品にすることも可能です。


見学自由ですので、是非お気軽に遊びに来てください。

お困りの件等ございましたら
お気軽にお電話ください!

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) :
tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
kyoto@castem.co.jp

CTスキャンを使用すれば接着箇所や溶接箇所の内部の状態の検査が非破壊で可能となります

溶接後のピンホール、ブローホールや異種材の溶接状態、樹脂の接着やインサート成形の状態など非破壊で観察、測定が可能です。

キャステムLiQビルではNikon MCT225を利用したX線CTスキャンサービスを行なっております。プラスチック、樹脂、CFRPなどの製品のボイドをCTスキャンで検査いたします。

お客様の試料をお預かりしてスキャン、または当社スタッフが付き添ってお客様がスキャンしていただくことも可能です。大切な試料でしたら、梱包のままスキャンすることも可能です。

京都LiQビルではさらに、スキャンしたデータを3Dプリンターで抽出、さらには、ロストワックス製法による鋳造で金属製品にすることも可能です。

 ・CTスキャンの価格は撮影条件をお聞きした上でお見積りさせていただきます

見学自由ですので、是非お気軽に遊びに来てください。お困りの件等ございましたらお気軽にお電話ください!

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) :
tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
kyoto@castem.co.jp

キャステム京都のCTスキャン委託サービスは様々な案件に柔軟に対応致します

①有機物や自由曲線を含む
 物体のCTスキャンも容易にできます。

 詳細で立体的なデータを得られます。
 また、3DCADデータに変換して
 図面に起こすことができます。


②完成前の製品の寸法測定ができます。

 立体的に検証が可能で、製品が寸法通りに
 できているか確認が容易です。


③仏像や文化財など、歴史的に価値のある
 ものの検証にご利用いただけます。

 検証用に撮影した3Dデータは
 資料として保存が可能です。


CTスキャンにご興味のある方、
製品の非破壊内部検査をお考えの方

お気軽にご連絡ください。


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
kyoto@castem.co.jp

施設内の見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

2018/11/08 harada

今まで手仕上げしていた形状をCTスキャナで読み取りデータ化

【CTスキャンとは?】
簡単に言うと、レントゲン撮影を360度すべての方向から行って
内部の様子を調べる方法で、X線の吸収されやすさで物質を調べています。


【CTスキャンでできること】
①今まで3次元的に可視化が難しかった生物の構造が
 断面を含んだデータで確認できます。
 またアリなどの小さな生物の器官などの大きさを数値化できます。

②組込み前の寸前の状態での各パーツのストレスが数値で検証できます。
 また、組み込まれた状態でのアタリも確認も可視化できます。

③歴史的価値の高いものなどの中の状態や材質を非破壊で検証することが
 可能です。
 またスキャンデータは貴重な資料として保存することができます。

④樹脂パーツや金属部品、溶接補修後の部分など、今まで非破壊では
 見えなかった内部欠陥の観察が容易に行えます。

⑤図面化しずらい3次元形状や有機的なデザイン、今まで手仕上げしていた
 形状をCTスキャナで読み取りデータ化することで簡単に複製することが
 できます。


【お問い合わせはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
kyoto@castem.co.jp


【その他のお問い合わせはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

2018/11/12 harada

今まで手仕上げしていた形状をCTスキャナで読み取りデータ化

キャステム京都LiQビルでは
【Nikon MCT225】を利用した
X線CTスキャン非破壊検査を行っています。

・被写体の内部構造を見ていただけます。
・内部に欠陥があるかの確認が可能です。
・被写体の断面が観察できます。

お客様の試料をお預かりしてスキャン、
または当社スタッフが付き添って
お客様がスキャンしていただくことも可能です。
X線透過率の違いを利用して、梱包のまま
スキャンすることも可能です。

当社では今までに、生物や仏像、
フィギュアといった様々な被写体を撮影しており、
ユニークなアイテムの撮影も大歓迎です!

ご興味ございましたら
ぜひ一度キャステム京都に
お問合せください。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル

見学自由ですので、ぜひぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

2018/11/19 harada

完成前の製品の断面図をご覧になれます【キャステム京都のCTスキャンサービス】

X線により物体を透過するCTスキャンを利用すると、
自由な曲面を持つ複雑な形状も3Dデータに
することができます。

また、ノイズの除去や欠陥部をデータ処理作業
することによって、より綺麗なデータを取得可能です。

なので植物や昆虫といった、
従来のスキャン技術では難しかった
複雑な形状の対象物も容易に
スキャニング可能となっております。

ぜひ、キャステム京都CTスキャンサービスを
ご活用くださいませ。


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル


見学自由となっておりますので、
お気軽に遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

2018/11/19 harada

有機的・3次元的なデザインのデータ取得に特化したCTスキャン受託サービス

CTスキャンはX線の透過率を利用し
対象物を撮影するので、
破壊することなく内部の観察ができます。


【非破壊検査のメリット】

・CTスキャンを行うことで内部の詳細なデータが観察できる
・データを立体的に可視化することが可能
・CADデータも作成できるので、
 設計図がないものや有機物のものが検査可能
・非破壊なので、貴重品もスキャン可能


当社ではお客様から対象物をお預かりしてスキャン、
またはスタッフが付き添って
お客様がスキャンしていただくことも可能です。


ご興味、ご質問等ございましたら
ぜひ一度キャステム京都に
お問合せください。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp

見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

製品内部のスキャンに対応しております!【キャステム京都(LiQ)】

【CTスキャンの利点】

製品のデザインに現れる欠陥などは目で確認できても、内部で起きている問題はこれまで確認することが難しいものでした。

製品不良が起こる前に製品を傷つけることなく、内部の検査や評価を可能とする非破壊検査は、品質の安定化や信頼へと繋がりこれからさらにその重要性が高まる検査方法のひとつです。

さらに、組込み前の寸前の状態での各パーツのストレスが数値で検証できます。組み込まれた状態でのアタリも確認も可視化できます。

キャステム京都のサービスでは、これらの検査・評価を可能にします。
気になる点やご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
CTスキャンの価格に関しましては内容をお聞きしてお見積りいたします。

施設内の見学もできます。ぜひ弊社へお越しくださいませ。

【お問い合わせはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp


【その他のお問い合わせはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

産業用CTスキャナにより対象物を破壊することなく内部形状を撮影、測定します

X線CTスキャンでは数千枚単位でスキャンすることで
製品内部全体の詳細が色々な角度から見るれ、
内部を切断するよりも詳しく部分調査が可能です。

非破壊・非分解なので様々な対象物に使用出来ます。


また、その特徴から工業製品の試作品の欠陥観察や
貴重な文化財を壊すことなく内部の調査が出来ます。

CTスキャンで得られた3Dデータから
設計図や製品との重ね合わせによる
形状比較・誤差の有無の確認ををしていただけます。

さらには製品の出来栄えが
3Dデジタル画像で検証でき、3Dプリンタにて
出力することが弊社では可能となっております。


ご興味、ご質問等ございましたら
ぜひ一度キャステム京都に
お問合せください。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル

見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

 キャステム京都ではCTスキャンによる検査サービスを提供中です。

X線CTスキャンを利用して、
お客様からお預かりした試料の内部構造状態を
非破壊で観察致します。

立体的に観察・検査・計測することができます。

スキャンして実際に抽出したデータを元に
様々な評価を行うことが可能です。
さらにはCTで撮影したデータを3DCADデータへと
変換することも可能となっております。


非破壊検査のメリットとしては
破壊・分解して計測した場合と比較して
短時間でより正確なデータが入手できる点です。

またこれまでの計測方法と比べ
様々な物体、検体の内部調査が出来ます。


キャステム京都では多くのCTスキャンご依頼の
実績があるため、安心してご利用いただけます。

お客様に実際にお立会いいただき
試料の検査・評価をしていただくことも
弊社では可能となっております。

まずはお気軽にお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております。


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ)
tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
kyoto@castem.co.jp

施設内の見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

2018/11/20 harada

キャステム京都では工業部品から玩具まで、あらゆる物をCTスキャンいたします。

【CTスキャンを活用しませんか?】

製品の傷や欠けなどは目視で確認できても、
内部で起きている鋳巣・欠陥などの問題は確認することが難しいものでした。

製品の不良が起きてから内部の検査をするのではなく、
問題が起こる前に製品を傷つけないで検査や評価することができる
非破壊検査”は、品質の安定または技術の向上に繋がり、
重要性の高い検査方法のひとつです。


【スキャニングの特徴】

産業用CTスキャナは高品質なデータを得ることが出来ます。
工業製品の品質検査や評価など、さまざまな用途で利用可能です。


【スキャニングを終えた後にできること】

CTスキャンで取得した3Dデータから設計図との形状比較が可能です。
これにより製品の出来栄えが3Dデジタル画像で検証できます。



キャステム京都ではこれまでに様々な案件を
承ってまいりました。
まずはお気軽にご相談ください。


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
kyoto@castem.co.jp

見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

文化遺産のCTスキャンデータは貴重な資料として保存することができます。

X線CTスキャンでは数千枚単位でスキャンすることで
製品内部全体の詳細が色々な角度から見るれ、
内部を切断するよりも詳しく部分調査が可能です。

非破壊・非分解なので様々な対象物に使用出来ます。


また、その特徴から工業製品の試作品の欠陥観察や
貴重な文化財を壊すことなく内部の調査が出来ます。

CTスキャンで得られた3Dデータから
設計図や製品との重ね合わせによる
形状比較・誤差の有無の確認ををしていただけます。

さらには製品の出来栄えが
3Dデジタル画像で検証でき、3Dプリンタにて
出力することが弊社では可能となっております。


ご興味、ご質問等ございましたら
ぜひ一度キャステム京都に
お問合せください。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル

見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

未開封の商品に異物が混入していないか検査できます【キャステム京都LiQ】

食品や工業製品原に混入した金属片などの異物を、
開封せずに短時間で検出してみませんか?

CTスキャンを活用すれば、製品に混入した金属片などの異物を、
未開封のまま容易に検出することが出来ます。

また混入しているか判断が出来るだけではなく、
異物の密度情報を同時にデータ取得出来るので
混入物の位置や素材の推定が可能となっております。


非破壊での検査・評価はCTスキャンの大きな利点です。

未開封なので、従来と比べコストを抑えたまま
中身に異物があるかの確認に活躍しています。

ご質問でも構いませんので、まずは
キャステム京都へご連絡ください。


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp

施設内、見学自由となっております。
ぜひぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

工業用CTスキャンの受託サービス承り中【キャステム京都LiQ】

X線CTスキャンを利用して、
お客様からお預かりした試料の内部構造状態を
非破壊で観察致します。

立体的に観察・検査・計測することができます。

スキャンして実際に抽出したデータを元に
様々な評価を行うことが可能です。
さらにはCTで撮影したデータを3DCADデータへと
変換することも可能となっております。


非破壊検査のメリットとしては
破壊・分解して計測した場合と比較して
短時間でより正確なデータが入手できる点です。

またこれまでの計測方法と比べ
様々な物体、検体の内部調査が出来ます。


キャステム京都では多くのCTスキャンご依頼の
実績があるため、安心してご利用いただけます。

お客様に実際にお立会いいただき
試料の検査・評価をしていただくことも
弊社では可能となっております。

まずはお気軽にお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております。


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ)
tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
kyoto@castem.co.jp

施設内の見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

2018/11/12 harada

今まで手仕上げしていた形状をCTスキャナで読み取りデータ化

有機的な形状をCTスキャナで読み取りデジタルデータ化することで拡大、縮小、変形の自由度が増します。CTスキャンデータと3Dプリンタとの組み合わせによりモデラー、造形師の作業効率が格段にアップします。


その他
【CTスキャンを利用してできること】

・対象物を非破壊にて検査できる
・物体の内部情報を検証できる
・重要な文化財データの保存
・微細な形状、寸法を検証できる
・断面図が任意の位置で見れる


【このような素材がスキャン可能です】

プラスチック、樹脂、アルミ、溶接、組立品、石材、木材、
生物、歴史的文化財、など…


当社ではお客様から対象物をお預かりしてスキャン、
またはスタッフが付き添ってお客様がスキャンしていただくことも可能です。
X線の透過率の違いを利用し梱包のまま対象物をスキャンすることも可能です。

さらに、スキャンしたデータを3Dプリンターで抽出、
さらには、ロストワックス製法による鋳造で金属製品にすることも可能です。
難削材といわれるSKD、SKH、ステライトの鋳造品も可能となっております。

ご興味、ご質問等ございましたらぜひ一度キャステム京都にお問合せください。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
kyoto@castem.co.jp

施設内の見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

完成前の製品の断面図をご覧になれます【キャステム京都のCTスキャンサービス】

【このようなお悩みはありませんか?】

・製品の断面図が見たい
・製品内部の欠陥、鋳巣の有無を確認したい
・設計図のない製品の3DCADデータが欲しい
・製品を組み合わせた際のストレス値を検証したい


X線CTスキャンを工業活用することで、
上記の問題が解決します。


また、従来の分解・破壊して検査する場合と比較して
より高度な製品内部の検証ができ、
かかる時間も大幅にショートカットできます。

工業用CTスキャンを活用して、
よりよい製品作りのお手伝いを
弊社では行っております。


ますはお気軽にご相談くださいませ。


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
kyoto@castem.co.jp

見学自由ですので、ぜひぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

商品化する前に工業用CTスキャンを利用して未開封のまま異物混入検査が可能です。

《 以下のことでお困りではありませんか? 》

・すでに存在している物体のCAD設計図を作りたい
・物体も設計図もすでにあるが、
 図面どおりにできているのか確かめたい
・完成した製品使用後の経年劣化を調べたい


CTスキャンを活用すると、製品内部を破壊することなく
短時間で計測・検証が可能です。

撮影したデータを活用して、3DCADデータに
変換することも可能です。


CT撮影中はお客様に立ち会っていただき
当社スタッフが付き添って
スキャニング作業を行っていただけます。

まずはお気軽にキャステム京都まで
ご連絡くださいませ。


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル

施設内の見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

製品不良が起こる前に非破壊検査を行いませんか?【キャステム京都のCTサービス】

CTではX線を用いて対象物を透過するため、

内部寸法の取得、断面(任意の位置にて)の観察や内部形状の測定・評価が可能となっております。多くのパーツが組み合わさった部品の評価もCTスキャンではその力を発揮します。今まで分解したりパーツ毎に分けて測定していた手間も大きく省け、容易に観察できます。

完成前の製品の実値測定に、ぜひ当社所有のCTスキャンサービスをご利用ください。
CTスキャンの価格に関しましては内容をお聞きしてお見積りいたします。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp


見学自由ですので、お気軽に遊びに来てください。

【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

CTサービスのキャステムLiQビル

【CTスキャン受託サービス】
チタンやマグネシウム、アルミニウムの溶接の内部欠陥も非破壊検査が可能です。

ニコン MCT225
【主な特長】
・測定精度9+L/50μm(校正済み、VDI/VDE 2630準拠)
・フルスクリーン画像用と制御ソフトウェア用のデュアルモニタ
・開放管反射型225kVマイクロフォーカスX線源
・メンテナンスが容易な開放型X線管
・高精度マニピュレータ搭載
・防護キャビネット(特別な予防策は不要、放射線被曝を抑制)
・直径250mm、高さ450mmまで対応

鉄で15mm、アルミで70mm程度まで内部の確認が可能です。

部品の内部欠陥の確認、検証が可能になります。
お困りの件等ございましたら
お気軽にお電話ください!


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) :
tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
kyoto@castem.co.jp

2018/11/07 harada

キャステムLiQビルはX線CTスキャンの受託サービスをおこなっています。

【CTスキャン受託サービス】
チタンやマグネシウム、アルミニウムの溶接の内部欠陥も非破壊検査が可能です。

ニコン MCT225
【主な特長】
・測定精度9+L/50μm(校正済み、VDI/VDE 2630準拠)
・フルスクリーン画像用と制御ソフトウェア用のデュアルモニタ
・開放管反射型225kVマイクロフォーカスX線源
・メンテナンスが容易な開放型X線管
・高精度マニピュレータ搭載
・防護キャビネット(特別な予防策は不要、放射線被曝を抑制)
・直径250mm、高さ450mmまで対応

鉄で15mm、アルミで70mm程度まで内部の確認が可能です。

部品の内部欠陥の確認、検証が可能になります。
お困りの件等ございましたら
お気軽にお電話ください!


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) :
tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
kyoto@castem.co.jp

キャステムはCTスキャンサービスも行なっております。

【CTスキャン受託サービス】
チタンやマグネシウム、アルミニウムの溶接の内部欠陥も非破壊検査が可能です。

ニコン MCT225
【主な特長】
・測定精度9+L/50μm(校正済み、VDI/VDE 2630準拠)
・フルスクリーン画像用と制御ソフトウェア用のデュアルモニタ
・開放管反射型225kVマイクロフォーカスX線源
・メンテナンスが容易な開放型X線管
・高精度マニピュレータ搭載
・防護キャビネット(特別な予防策は不要、放射線被曝を抑制)
・直径250mm、高さ450mmまで対応

鉄で15mm、アルミで70mm程度まで内部の確認が可能です。

部品の内部欠陥の確認、検証が可能になります。
お困りの件等ございましたら
お気軽にお電話ください!


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) :
tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
kyoto@castem.co.jp

2018/11/05 harada

CTスキャンにより取得した3Dデータから設計図や製品との比較ができます

①X線の透過率の違いを利用して、

 未開封・梱包状態のまま対象物を
 スキャンしていただけます。

 また、内部の異物の有無を
 検査できるだけではなく
 異物の素材が何であるか、
 ある程度想定することができます。


②内部の断面図を容易に
 観察することができます。
 
 お客様の任意の位置で、
 鋳巣や欠陥の有無の調査を
 していただけます。


③一度CTスキャンしたデータを元に
 3DCADデータに変換して
 図面を作ることができます。

 また、製品の設計図とCADデータを
 重ねあわせて誤差があるか、
 設計図通りに完成しているか
 検証が容易にできます。


キャステム京都では、様々な案件をこれまでに承ってまいりました。

ご質問、ご要望等ございましたらお気軽にご連絡くださいませ。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
kyoto@castem.co.jp

CTスキャンのことならキャステム京都にお任せください【CTスキャン受託サービス】

産業用CTスキャンを利用することで
通常の手法では測定が難しい内部形状や
構造の評価が容易にできます。

自由曲線の形状の物体や
柔らかい素材で出来た製品も変形せずに
測定することが可能です。

金属・樹脂製品の内部の可視化、
異物が混入していないかの検査、
素材の密度の検査ができます。

透明で光沢のある素材や柔らかい素材の形状取得
ベースデータ取得などが可能です。

CTスキャンしたデータは3Dプリンターで使用できる
STLファイルとして出力可能です。


ご興味、ご質問等ございましたら
ぜひ一度キャステム京都に
お問合せください。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp


見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

CTスキャン活用術 内部構造を正確に把握することが可能

【CTスキャンの特徴と利便性について】

①内部の観察ができる

内部の観察は他のスキャン方法では真似できない、
CTスキャンの一番の特徴です。
その特徴から非破壊検査に多く用いられ、
鋳造部品の巣穴検査や内部の寸法の計測を破壊・寸断することなく
手軽に行うことができます。


②スキャンにかかる時間が短い

工程の時間短縮だけでなく、
スキャン時間が短いことも特徴です。
X線を利用して360度あらゆる角度から撮影し
専用のソフトを用いて計算、データ上で立体化させます。


キャステム京都ではCTスキャン技術を駆使し
様々な活動を行っております。

また撮影した3DデータはCADデータ化
することも可能です。
有機的・自由曲線の設計図のない製品を
容易にCADデータ化出来ます。


ご興味、ご質問等ございましたら
ぜひ一度キャステム京都に
お問合せください。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル

見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

2018/11/12 harada

傷をつけずに対象の中身を知ることができます。

キャステム京都LiQビルでは
【Nikon MCT225】を利用した
X線CTスキャン非破壊検査を行っています。

・被写体の内部構造を見ていただけます。
・内部に欠陥があるかの確認が可能です。
・被写体の断面が観察できます。

お客様の試料をお預かりしてスキャン、
または当社スタッフが付き添って
お客様がスキャンしていただくことも可能です。
X線透過率の違いを利用して、梱包のまま
スキャンすることも可能です。

当社では今までに、生物や仏像、
フィギュアといった様々な被写体を撮影しており、
ユニークなアイテムの撮影も大歓迎です!

ご興味ございましたら
ぜひ一度キャステム京都に
お問合せください。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル

見学自由ですので、ぜひぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

CTスキャン受託サービス開始!測定・検査サービスを今まで以上に拡充し、ものづくりの幅広いニーズに応えます



【CTスキャンとは】
簡単に言うと、レントゲン撮影を360度すべての方向から行って
内部の様子を調べる方法で、X線の透過のされやすさ、
吸収されやすさで物質を調べています。

【CTスキャンでできること】
今まで3次元的に可視化が難しかった生物の構造が
断面を含んだデータで確認できます。
またアリなどの小さな生物の器官などの大きさを数値化できます。

組込み前の寸前の状態での各パーツのストレスが数値で検証できます。
また、組み込まれた状態でのアタリも確認も可視化できます。

【スキャンをした後は…】
またCTスキャンにより得られたデータから
設計図や製品との重ね合わせによる
内部構造を含めた形状比較が可能です。

製品の出来栄えが画面上で検証可能です。


ご興味、ご質問等ございましたら
ぜひ一度キャステム京都に
お問合せください。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp

見学自由ですので、ぜひ遊びに来てください。


【その他のお問合せはこちら】
広島支店 : tel: 084-955-7888 / fax: 084-955-7666
横浜支店 : tel: 045-323-6202 / fax: 045-323-6203
立川支店 : tel: 042-512-5862 / fax:042-512-5863
北関東支店 : tel: 04-7178-6120 / fax: 04-7178-6121
大阪支店 : tel: 06-6396-1517 / fax: 06-6396-1518
名古屋支店 : tel: 052-745-2880 / fax: 052-745-2881

CTスキャン撮影による巻貝の観察【受託測定】

 
巻き貝の成長過程を内部からX線CTスキャンをもちいて詳細に観察することが可能です。


CTスキャンが適用できる素材の例…

木材、鋳造物、石物、セラミックス、半導体、生物、植物、金属製品、文房具など
非破壊にて、内部構造の検査・評価ができます。

内部の欠陥、鋳巣の検証ができるのもCTスキャンの大きな特徴となっています。
お客様の任意の断面にての検査も可能です。


撮影データをもとに、CADデータに変換することも可能となっています。
お問い合わせ、お待ちしております。


【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル
kyoto@castem.co.jp

建築資材のCTスキャンならキャステムLiQビルへ

キャステム京都LiQビルでは
Nikon MCT225を利用した
CTスキャンサービスを行なっております。

精密プラスチック部品、小型鋳物、複雑なメカニズム、内部部品、CAD対部品の比較などの評価と測定。詳細な故障解析。高度な材料研究および生物学的構造の解析。モデルのデジタルアーカイブ。組立時の問題解決。

当社ではさらに、スキャンしたデータを
3Dプリンターで抽出、さらには、ロストワックス
製法による鋳造で金属製品にすることも可能です。
難削材といわれるSKD、SKH、ステライトの鋳造品も
可能となっております。

ご興味ございましたら
ぜひ一度キャステム京都に
お問合せください。

【お問合せはこちら】
キャステム京都(LiQ) : tel: 075-325-1811/ fax: 075-325-1911
メールアドレス:kyoto@castem.co.jp
〒615-0022 京都府京都市右京区西院平町22 LiQビル

見学自由ですので、ぜひぜひ遊びに来てください。

産業用ロボットアームの断線箇所の確認

画像は、断線箇所を確認した際のイメージです。

電子デバイス内部に使用されている部品、回路を可視化することで配線取り回しのポイントを確認できます。

装置の高機能化・小型化・軽量化する際のヒントを得ることが可能です。

キャステムでは、Nikon MCT225を利用したCTスキャンサービスを行なっております。

お客様の試料をお預かり、もしくは当社スタッフ付き添いの上にお客様にスキャンしていただくことも可能です。

【設備概要】
ニコンソリューションズ MCT225

撮影方式:コンビームCT
X線源:225kV マイクロフォーカス管球
最大管出力:225W
最大焦点径:3μm
撮影倍率:1.6× ~ 150×
解像度:1.33 ~ 125μm
X線検出器:16bit 4M Pixel フラットパネルディテクタ(FPD)
最大サンプル重量:50㎏(寸法評価時最大5㎏)

【透過能力】
素材により、透過能力に制限があります。

樹脂:170㎜
アルミニウム:70㎜
チタン:45㎜
鉄:15㎜
重金属:撮影不可

CTスキャンを行うことで、内部の欠陥を解析や3Dデータの作成、内部寸法の計測等が可能になります。

ご興味がございましたら、お気軽にお問合せください。

レリーフ スタンド 木材 DIY

2つ並んでいる画像の左側が今回作製した
レリーフスタンドです。
右側が通常使用しているスタンドになります。

レリーフを立てかけるように使用していたスタンドの
サイズが小さくて今回作製しました。

元々のスタンドを採寸してモデリング、
そこからサイズアップをし材料を手配してフライス盤で削り組み込み、
表面にニスを塗布して完成です。

【ものづくりコンシェルジュ 平岡工業株式会社】
https://hiraoka-sales.com/

【資料PDFダウンロード】はこちら ↓
https://www.nc-net.or.jp/company/91713/dl/catalog/192200

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【西日本エリア全域】100社以上の協力工場で多種多様な案件に一貫対応
寸法精度要求へ、幾何公差・表面粗さまで加工・測定・品質対応
門型五面加工機で2000×3000×1000までの大物製品を高精度に加工可能
精密・微細・複雑形状まで金型技術を応用し、設計・調達・加工・品質保証
◆最短当日出荷◆100社以上のネットワークで、多種多様な案件に即対応

■運営サイト
https://www.hiraokaind.co.jp/ 【コーポレートサイト】
https://xn--yfr72cv5nni7c.com/ 【精密部品加工・調達代行センター(SCC)】
https://hira-x.com/ 【自社ブランド『HIRAX』】
https://www.h-jf.jp/ 【H-Junk Factoryのものづくりラジオ】
https://www.asobient.jp/ 【アウトドアグッズブランド『asobient』】
https://www.goodsclub.jp/ 【オリジナルグッズ制作『GOODS CLUB』】
https://www.photorelief.jp/ 【写真をそのまま立体に『フォトレリーフ』】
https://x.com/hiraokakogyo 【公式X】
https://www.youtube.com/channel/UC1T105o-lVjwxfD5YFOyYrg/featured
【公式YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCvuNyduHWGIs5w7NAermvfQ
【H-Junk Factory のものづくりラジオ YouTube】

85年以上の金型/機械/部品設計ノウハウ、製造経験を活かした最適な提案、
100社以上の協力工場・タイ拠点とも連携し、各種産業装置の設計・製作、
特急対応や微細から大物まで部品加工も承ります!

平岡工業株式会社
https://hiraoka-sales.com/
〒731-3168 広島市安佐南区伴南2丁目5番19-31号
TEL:082-849-6007 FAX:082-849-6017
お気軽にご相談下さい。

高水密防水扉

設計水深が5~20mの高水圧下でも確実に止水し、都心の地下鉄などの地下空間や防水ドアで対応できない大きな開口でも浸水災害から重要施設を守ります。片開き、両開き、横引き式など、設置条件に合わせて開閉方式も選択可能です。

浮力式防水板 アクアシャッターf

浸水する水の浮力を利用して、全自動で起伏する防水板です。浸水する水の水位に応じて
24時間無動力・無操作で全自動で起伏するため、夜間や無人の施設でも確実に機能し安心です。官庁舎、マンション、商業施設、工場、空港、病院、学校、現在日本全国の様々な施設に導入され、水害から重要な施設や人命を守っています。

電動油圧起伏式防水板 アクアシャッターplus

耐久性の高い丈夫な扉(最大25tの通過耐荷重)を油圧や水圧のシリンダーで起伏させます。建物の入口から海岸の堤防など、幅広い場所に設置が可能です。防潮ゲートとして活用されている例もあり、公共インフラ設備としても活躍できる防水板です。

“ステンレスにより耐食性(つよさ)と輝きを”の専門集団による研究開発型企業

ステンレス鋼の溶接焼け取り作業で使用されていた 毒劇物「硝フッ酸」に代わる安全な手法として開発した中性塩電解方式の溶接焼け取り技術。 中性の電解液を使用し、ステンレス鋼表面にウルトラ不動態化皮膜を形成させる電解式表面改質技術。ウルトラ不動態化処理やさび・汚れ落としに関する難工事については、お客様からお送り頂いた小物部品を当社で処理したり、現地で出張工事を行う受託処理事業も始めております。
https://chemical-y.co.jp/

溶接焼けを除去

ステンレスなどの金属を溶接した際に、溶接した場所で黒い着色が残る現象です。(鉄が高温で酸素と反応した黒さび)ケミ山の「中性塩電解焼け取り法」は、この溶接焼けを、安全に簡単に取り除ける画期的な技術です。①中性電解液をモップに浸します。②焼け取りする場所に、電気を流しながらモップをこすります。③溶接焼けがキレイに除かれてから水で洗い流し作業は完了です。ケミカル山本では、お客様の様々な場面に応じて、最適な電解液・電源器・モップを取り揃えております。
https://chemical-y.co.jp/youto/yousetu.php

さびを取り除く(除錆・除サビ)

ステンレス溶接に伴う溶接焼け取りや、汚れ取りさび取りも適切な処理を施さないとステンレス表面の「不動態皮膜」を傷つけ、思いもよらないもらいさびを招きトラブルとなります。中性塩電解処理ステンレス表面処理技術「ウルトラ不動態化処理」は、錆を取り除くだけでなく強固な不動態皮膜を形成し、もらいさびを防ぎます。
https://chemical-y.co.jp/youto/sabitorinozoku.php

さびを防ぐ(防錆・防サビ)

もらい錆び(腐食)につよいステンレス(SUS)ですが、もらい錆びを防ぐ(軽減や予防)など、ステンレス(SUS)鋼表層に、『酸素系不動態皮膜』を再生補修形成する技術です。
https://chemical-y.co.jp/youto/hudoutai.php

パートナー企業募集中

ステンレス製設備のメンテナンスを受託・出張電解処理にご協力いただける、パートナー企業様・協力企業様を募集しております。
詳しい内容につきましては、お問い合わせページからお問い合わせいただくか、お電話でお問い合わせ下さい。
https://chemical-y.co.jp/looking_for_partner_companies/

クロロスルホン化ポリエチレンゴム(ハイパロン)(CSM)とは?素材特徴と違い比較|耐候・耐薬品性と着色性から見る製品用途とメリット

クロロスルホン化ポリエチレンゴム(ハイパロン)(CSM)とは?素材特徴と違い比較|耐候・耐薬品性と着色性から見る製品用途とメリット

【CSMの歴史と開発背景】
クロロスルホン化ポリエチレンゴム(CSM)は、1951年にデュポン社によって「ハイパロン」の商標名で開発された特殊合成ゴムです。耐候性と耐薬品性を併せ持つ材料として、特に屋外用途や化学工業用途向けに開発されました。また、自由な着色が可能という特徴から、デザイン性を重視する用途にも広く採用されています。

【化学構造と特性】
CSMは、ポリエチレンの主鎖に塩素とスルホニルクロリド基を導入した構造を持ちます。この独特な分子構造により、以下の特徴的な性質が発現します
- バランスの取れた物理特性
- 優れた耐候性・耐オゾン性
- 良好な耐薬品性
- 優れた着色性
- 難燃性

【製造方法】
主な製造工程
1. ポリエチレンの塩素化
2. スルホン化
3. 精製・洗浄
4. 乾燥
5. 品質検査

【グレードと規格】
塩素化度による分類
- 標準グレード(塩素含有量:27-29%)
- 高性能グレード(塩素含有量:29-31%)
- 特殊グレード(用途別カスタマイズ)

【クロロスルホン化ポリエチレンゴム(ハイパロン)(CSM)の物性】

▶主な特徴:
耐老化性、耐オゾン性、耐候性、耐薬品性、耐摩耗性、機械特性など優れる。自由な着色が可能。

機械的強度:4
耐熱性:4
耐薬品性:4
耐候性:3
耐寒性:3
耐油性:3
※「5:優れている」「4:良好である」「3:中庸である」「2:やや劣る」「1:劣る」の5段階評価です。ただし、本評価は原料ゴムポリマーの一般的な特性・傾向を相対的に表したものです。同じ材質であってもメーカー、品番・グレードによって評価が異なる場合がありますので、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

▶純ゴムの比重: 1.11-1.18

▶機械特性
 可能なJIS硬さ範囲 : 50-90
 引張強さ  : 70-200 kg/cm²
 伸び    : 100-500%
 反発弾性  : ○
 引裂き強さ : ○
 圧縮永久歪 : ○
 耐摩耗性  : ◎
 耐屈曲亀裂性: ○

▶物理的特性
 耐熱性(最高使用温度): 160℃
 耐寒性(ぜい化温度): -20~-60℃
 耐老化性 : ◎
 耐オゾン性: ○
 耐光(候)性: ◎
 耐炎性  : ○
 ガス透過性: 3cc・cm/cm²・sec・atm
 耐放射線性: ○~△

▶電気特性
 体積抵抗 : 10^14Ω/cm、25℃
 破壊電圧 : 600-800V/mil,短時間
 誘電率  : - 60 ∝

▶耐油・耐薬品性
 ガソリン・軽油: △
 ベンゼン・トルエン: △~×
 トリクレン: ×
 アルコール: ◎
 エーテル: ×
 ケトン(MEK): △~○
 酢酸エチル: ×
 水: ◎
 有機酸: △
 高濃度無機酸: ◎
 低濃度無機酸: ◎
 高濃度アルカリ: ◎
 低濃度アルカリ: ◎

▶主な用途
 電線、ゴムボート、ガスホース、耐候性、耐食性塗料、タンクライニング、野外用引き布、耐食性パッキン、耐熱耐食性ロールなど

【劣化の原因と防止策】
主な劣化要因
- 熱劣化:高温環境での使用
- 光劣化:紫外線による劣化
- 機械的劣化:繰り返し応力による疲労
- 化学的劣化:特定の化学物質との接触

防止策:
1. 適切な配合設計
2. UV安定剤の添加
3. 使用環境に応じたグレード選択
4. 定期的なメンテナンス

【用途別の特徴と要求性能】
1. 建築・土木分野
- 防水シート
- ルーフィング材
- 遮水シート

2. 工業用品分野
- 電線被覆
- ホース
- パッキン

3. 特殊用途
- タンクライニング
- 防護服
- 化学工業用部品

【市場動向と将来展望】
環境規制の強化に伴い、耐候性と化学的安定性を兼ね備えた材料としての需要が増加しています。特に、建築・土木分野での使用が拡大傾向にあります。

【素材提案 ~無数の素材から最適解を見つけ出す~】
素材の選択には、強度、弾性、耐久性、耐熱性、耐薬品性などの素材特性と、お客様のニーズ・用途を熟知、考慮することが重要です。
お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、創業60年・年間3万件以上の製造実績から、圧倒的な経験・知識を駆使して最適な素材をご提案することで、製品の性能を最大限に引き出します。

▶詳細資料のダウンロード
より詳しい技術情報や実績については、下記URLから資料をダウンロードいただけます。
https://ja.nc-net.or.jp/company/104618/dl/catalog/203135

ぜひ、社内の関係者様とも共有いただき、お気軽にご相談ください。


▶お問い合わせはお気軽に!

「うちの会社の製品に使えるゴム部品はないかな?」「この形状のゴム製品を作れる?」など、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。きっと、あなたのビジネスに貢献できるゴムソリューションが見つかります。

児玉ゴムは「加工ができるゴム専門商社」として、柔軟な対応力を最大の特徴としています。素材提案から加工、卸売りまで一気通貫の対応が可能で、小ロットから量産まで幅広いニーズにお応えします。

以下の連絡先からお問い合わせいただけます。専門スタッフが丁寧にご対応させていただきますので、どうぞお気軽にご連絡ください。

↓技術相談・見積依頼はこちらから↓
https://ja.nc-net.or.jp/company/104618/inquiry/input/

株式会社児玉ゴム商会
https://kodama-gomu.com/
〒730-0856 広島県広島市中区河原町3番3号
TEL:082-232-1418 / FAX:082-292-8174

TOP