バスバー
材質 C1100 純銅タフピッチ銅
板厚 t7.0mm
用途 導体(コンダクタ)
設備能力 150トンプレス
生産方式 単発プレス
銅のフラットバーを切削加工で生産していたが、プレス加工に工法転換したことで大幅にコストダウンした事例。部分的にせん断面の必要な個所は70%以上で機能を確保
切削レスで厚板の外形穴抜きの量産が可能です。
従来このような厚板の加工は切削加工で行うことが多いですが、当社ではプレスでの加工を可能にしたため、大幅な工期短縮でコストダウンを実現します。
品質面では部分的に精密せん断にすることでクリア。
板厚、品質(公差、平面度、せん断面)などお気軽にお問い合わせください。
また、弊社は銅の実績が非常に多く、材料の取り扱いにも慣れております。
設計から行いますのでご相談ください。
連絡先
株式会社和田製作所
〒720-0017広島県福山市千田町4-17-23
Tel 084-970-0038 Fax084-970-0040
http://www.wadass.co.jp
●バスバー(ブスバー)製造のよくある問題点
接続穴ピッチの位置関係が安定しない。
(材料が銅の場合、材料が柔らかいため、曲げが複数工程に及ぶ複雑な形状になるほど、両端の接続穴のピッチを安定させることは難しくなります。)
接触部分の面積・体積が安定しない。
迅速・大量に生産する方法がない。
高価な銅を材料とするため、歩留まりが悪いと困る。
量産で穴にカエリが発生
●バスバーの形状種類
丸棒の複雑な曲げ加工のバスバー(ブスバー)
フラットバーの板厚7.0mm、幅32mmの銅のバスバー(大型配電盤用ブスバー)
銅の板厚2.3mm、プレス5工程でのバスバー(ブスバー)
順送プレスで加工するバスバー(ブスバー)
など製品の実績が多くあります。
バスバー(ブスバー)製作も和田製作所におまかせください。
■その他得意な加工としては、
・銅(C1100・C1020)材からのバスバー試作から量産まで。
・課題解決に向けてチャレンジする意欲
その他、
・精密プレス加工
・絞り加工(角筒・異形・深絞り)
・インタッププレス
・厚板打ち抜き
・切り曲げ
・複雑な曲げ形状
・順送プレス加工
・プレス後、スポット溶接ASSY、メッキ、塗装
等、順送型・単発型でそれぞれ合ったスタイルで生産を行います。
■用途としては、
・配電盤分電盤等の導体棒
・電気機器類のカバーやケース
・電気機器類の内部部品
・廃水処理フィルタ部品
・土木資材(止水・防水) 等
■海外量産前の試作から量産立ち上げも可能です。
企業母体が日本にある場合は、試作の立ち合いを海外までわざわざ行く必要がない。スピーディーな立ち合いで現物確認や打ち合わせが可能。
日本語でコミュニケーションが取れる為、エンジニア同士の打ち合わせが大変スムーズに行われ、試作や立ち上げまでの一番重要な初期の部分でしっかり作りこみができる。(英語対応も可能)等たくさんのメリットがあります。
■問い合わせ先 Tel 084-970-0038 (管理部宛)
NCネットワークを見たとお問い合わせください。
■材質 SPCC
■板厚 2.3t~4.5t
■外寸 530*1340*255
■ロット 1個~製作可能
1枚のシートから職人の手で作り上げます。
写真のサンプルは防塵仕様。
大きめサイズのため、補強が入ります。
切断、ブレーキ曲げ、溶接、仕上げ、塗装まで行い納品致します。
カバー(ふた)とケース(本体)との兼ね合いが非常に技術を要しますが当社の箱ではしっくりと仕上げます。
仕上がりは美しく、強度の高い職人ならではの仕事です。
設計から行いますのでご相談ください。
連絡先
株式会社和田製作所
〒720-0017広島県福山市千田町4-17-23
Tel 084-970-0038 Fax084-970-0040
http://www.wadass.co.jp
メーターカバーで角筒多段絞りです。
■板厚 0.5~3.2mm
■材質 SPCC
■寸法 W170*H90*D170(約)
絞りの深さ100mmまで可能!
ロットに応じて単発~ロボットで生産可能です。
薄板から絞り、穴あけ、トリミングなどを行います。
写真サンプルは塗装まで行った状態です。
段など複雑な絞り形状の為、割れが発生しやすいですが当社ではこのような形状の絞りを多く扱っております。
カバーの為、内側には取り付け部品をスポット溶接しております(溶接部分写真なし)
設計から行いますのでご相談ください。
連絡先
株式会社和田製作所
〒720-0017広島県福山市千田町4-17-23
Tel 084-970-0038 Fax084-970-0040
http://www.wadass.co.jp
■材質 SPCC-SD
■板厚 t2.3
■ロット 1000~5000個
完成までの流れ
順送プレス、スポット溶接、メッキ(3価クロム)、プレスでのカシメです。
特徴
従来ならカシメ機で行うカシメ工程ですが、当社ではプレス(単発)で行います。
またスポット溶接した時のソリや隙間を考慮し、車輪が中央にくるよう微妙な調整もカシメ工程で行っております。
連絡先
株式会社和田製作所
〒720-0017広島県福山市千田町4-17-23
Tel 084-970-0038 Fax084-970-0040
http://www.wadass.co.jp
■材質 アルミ
■板厚 0.5
■加工方法 順送プレス
角Rの小さい多段形状の円筒カバー部品。
2段しごき絞りを行い、コーナーのR0.2以下を実現
・焼鈍処理を行っておりません
・亀裂底抜け無し
連絡先
株式会社和田製作所
〒720-0017広島県福山市千田町4-17-23
Tel 084-970-0038 Fax084-970-0040
http://www.wadass.co.jp
金属プレス金型の製作
300トンまでの金型製作可
・順送型
・単発型
・インタッププレス仕様
・曲げ
・絞り
など。
電気部品、建築部品等のプレス加工が非常に得意としております。
※海外量産について
海外量産の為の、国内での金型製作、製品トライ、量産立ち上げも行っております。
国内で量産立ち上げまで行うことで、海外渡航等を減らせる、コミュニケーションが円滑、品質の良いものがスムーズに立ち上げられる等のメリットがあります。
量産立ち上げ後は、金型を海外に移しすぐに量産開始が可能。
■検定用金型
金属プレス加工技能検定試験の検定型も製作いたします。
金属プレス加工技能士も多数在籍しており、金型製作、試験実績ともに豊富で安心してご相談いただけます。
株式会社和田製作所
〒720-0017広島県福山市千田町4-17-23
Tel 084-970-0038 Fax084-970-0040
http://www.wadass.co.jp
材質 純チタン2種 TP340C
板厚 t0.8
金型 単発型
設備 110トンプレス
特徴 深さ50mm の試作。チタン材は腐食性に優れ軽く、抗菌で耐熱性も高い素材。更に絞り性も良い。海水にも強い。
絞り加工の良いところ
溶接を行わず容器形状にすることが出来る加工方法の為、継ぎ目が一切なく水漏れ等の心配がありません。
プレスの絞り加工では、溶接や切削加工で容器形状を製作するより、工程数や加工時間を少なくすることが可能でコストダウンに繋がります。
加工硬化の影響により、薄板材料を選択しても強度が出やすいため製品の軽量化も可能となります。
金型を使用して生産することにより、小ロット生産よりは大量生産に向いています。
異形(複雑形状)の容器形状が可能。
連絡先
株式会社和田製作所
〒720-0017広島県福山市千田町4-17-23
Tel 084-970-0038 Fax084-970-0040
http://www.wadass.co.jp