━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【鋳物FC/FCDの切削加工:複雑形状にも対応可能な技術力】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
► なぜ鋳物の切削加工が重要なのか
ものづくりの世界で、鋳物と切削加工は欠かせない技術です。特に自動車産業では、エンジンブロックやシリンダーヘッドなど、複雑な形状の部品が多数あります。こういった部品は、まず鋳造で大まかな形を作り、その後切削加工で精密に仕上げていきます。
※ 鋳物加工の難しさ
鋳物は鉄やアルミなどを溶かして型に流し込んで作るため、内部に気泡ができたり、硬さにムラができやすい特性があります。これが切削加工時に厄介な問題となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
► 真末鉄工所の鋳物切削加工技術
真末鉄工所では、長年の経験と最新技術を組み合わせ、難しい鋳物の切削加工を得意としています。自動車部品の金型製作で培った技術が、鋳物の切削加工にも活かされています。
★ 対応可能な材料・サイズ
・FC(片状黒鉛鋳鉄)やFCD(球状黒鉛鋳鉄)などの鋳物材料
・最大850×850×650mmサイズまでの大物部品
☑ 設備と技術
・5軸マシニングセンター「DMG MORI DMU85」による高精度加工
・CAD/CAMシステムによる最適加工方法の提案
・コンピューターシミュレーションによる効率的な加工経路の確立
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
► 真末鉄工所の技術力の根拠
1934年の創業以来、90年近くにわたる金型づくりの経験と技術の蓄積があります。
◎ 特に優れている技術
・難削材や高硬度材の加工技術
・シリンダーブロック用ダイキャスト金型など高精度部品の製作
・三次元測定機によるミクロン単位での精度確認
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
► お問い合わせ方法
技術力にご興味をお持ちいただいた場合は、まずはお気軽にご相談ください。
⇨ 技術相談・見積依頼フォームからのお問い合わせ
URL: https://ja.nc-net.or.jp/company/93396/inquiry/
○ 対応内容
・専門スタッフによる丁寧な対応
・難しい加工案件の相談も歓迎
・詳しい技術資料のご提供も可能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【会社情報】
〔社名〕株式会社真末鉄工所
〔住所〕〒731-1142 広島県広島市安佐北区安佐町飯室6861-2
〔TEL〕082-835-2442
〔FAX〕082-835-2021
〔URL〕https://masue.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《広島の技術で日本のものづくりを支える》
自動車部品の金型製作で培った技術を鋳物の切削加工に活かし、難しい加工にも対応。広島の技術力で日本のものづくりに貢献します。ぜひご相談ください。一緒により良いものづくりを目指しましょう!